【艦これ2023夏イベ】反攻上陸!ノルマンディー上陸作戦:E7-1*甲攻略 [艦隊これくしょん -艦これ-]
DMMゲーム「艦隊これくしょん‐艦これ‐」のプレイ日記です。
現在、2023年の夏のイベントが開催中です。
前段作戦(E1~E4):船団護衛!輸送航路防衛線
後段作戦(E5~E7):反攻上陸!ノルマンディー上陸作戦
今回は、以下を難易度甲で攻略した件を記します。
E7:ノルマンディー上陸作戦(ノルマンディー沖)
第一ゲージ(第一ボス/輸送)
関連記事
【記事一覧:艦これプレイ日記・アニメ感想】
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/kancolle
【艦これ】感想&レポート:カレー機関 4th Sequence
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2020-08-07
記録【艦これ】2023/04/23:艦これ10周年!
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2023-04-23
【艦これプレイ日記】2023/08/08:夏イベ直前の近況報告
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2023-08-08
【2023夏イベ前段】船団護衛!輸送航路防衛線
E1-1(https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2023-08-10)
E1-2(https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2023-08-13)
E2-1(https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2023-08-14)
E2-2(https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2023-08-15)
E3-1(https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2023-08-16-1)
E3-2(https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2023-08-17)
E3-3(https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2023-08-18)
E4-1(https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2023-08-20)
E4-2(https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2023-08-21)
E4-3(https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2023-08-22)
朝日掘り(https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2023-08-25)
Salmon掘り(https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2023-08-27)
【2023夏イベ後段】反攻上陸!ノルマンディー上陸作戦
E5-1(https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2023-08-28)
E5-2(https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2023-08-29)
E5-3(https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2023-08-30)
E6-1(https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2023-09-01)
E6-2(https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2023-09-02)
E6-3(https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2023-09-04)
【艦これプレイ日記】2023/08/31:七月作戦の結果
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2023-08-31
今回から最終海域のE7を攻略していきます。
E7の作戦名は「ノルマンディー上陸作戦」です。
難易度は甲作戦にしました。
私は学生時代に世界史を選択しておらず、
大人になった今でも興味があまりありません。
その作戦名だけは映画などで辛うじて知っていたものの、
恥ずかしながらノルマンディーがどこなのかも不明でした。
【Wikipedia:ノルマンディー上陸作戦】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E4%B8%8A%E9%99%B8%E4%BD%9C%E6%88%A6
今回もボスマス出現ギミックから始めたのですが……
とうとうここでやらかしました。
誤札です!!
本当は遊撃部隊(第三艦隊)を出撃させる必要があるのに、
明石修理中だった第一艦隊を出してしまい、
ここまで温存してきた彼女らに
この海域の攻略組である「米D-Day上陸部隊」の札が付きました。
明石さんを含めた全てが夏イベでは未使用艦で、
明石さん以外の五隻はケッコン済み・増設穴開け済みという
我が艦隊のエース艦です!
やってしまいました!!!
実は、このギミック攻略を始めてすぐに
明石さんに修理してもらっている艦全てにお札が無いのに気付き、
「このままだとこっちを出撃させそうだな」と思っていました。
そしてそれを放置した結果、
やっぱり誤出撃してしまいました……。
しかも、誤札したうちの数隻は、
前回のイベントでも誤札で活躍させられなかった艦娘です。
普段から戦果周回などでよく使う艦娘は
必然的に明石さんに修理してもらう機会が増えるので、
イベント中は誤札の危険性も高まるという次第です。
とりあえず、これら六隻のサブ艦はまだ残してあるので、
この先のイベント攻略にはそれほど影響は無いはずですが、
全力出撃とはならないのが悔しいです。
どんなに面倒でも、やはり危うさに気付いた時点で
他のお札が貼られた艦娘を交ぜるべきだと改めて思いました。
皆さんもどうかご注意ください。
そのギミック攻略では、
対象のマスの数が多かったものの、難しくはなかったです。
・A5マスでS勝利を二回
・C3マスに到達
・A4マスでS勝利を二回
・B3マスでS勝利
・B4マスでS勝利を二回
当初は第三艦隊が遠征中だったため、
私は連合艦隊で行けるA5マスとC3マスから始めましたが、
艦娘の編成や装備の載せ替えの手間を考えると、
A5マスを最後にすると効率的に終えられます。
(A5マスとボスマスが対地戦なので)
夏イベから実装された新しい敵のSchnellboot小鬼群。
私も既にE6-3のボスマスで邂逅しているのですが、
その時は開幕攻撃で常に全滅させていたので、
ちゃんと戦うのは今回が初めてでした。
キモい!
新砲台やトーチカ棲姫といった新実装された敵は
恐怖を伴う見た目であるのが特徴です。
この小鬼群も、見慣れてくれば怖くはなくなるのでしょうが、
苛立ちと憎しみが募ったPT小鬼群に続く存在になるのは
確実かもしれません。
こちらの攻撃から逃げまくる上に耐久値が高いのは、
見た目以上に脅威です。
上記のギミックを全て果たすと、
C2マスから先にルートが伸びて、ボスマス(H)が出現しました。
今回は輸送ゲージです。
上記の誤札の件の通り、
ここで新たに使った艦娘には「米D-Day上陸部隊」札が付きます。
加えてここでは
E1やE3-3の攻略組だった「第二艦隊」札の出撃も可能です。
私は「第二艦隊」の艦娘を中心に編成を組みました。
せっかくなので、誤札した最上さんをここで使いました。
道中は、基地航空隊を二部隊割いたこともあって、
割と安定していました。
ボスマスでは、ようやく陸奥さんを起用できたので、
このイベントでは初となるながむつタッチを出しました!
大発などの輸送用の装備が陸上型の敵によく効くことから、
輸送量を増やすための装備がボス戦で無駄にならないのが
このゲージの良いところです。
決戦支援艦隊こそ出さなかったものの、
基地航空隊にながむつタッチ、各艦に積んだ対地装備が
ちゃんと敵に効いてくれたので、
昼戦で終えるのも容易でした。
敵の編成パターンとしては、
Schnellboot小鬼群がいたりいなかったりするようです。
S勝利時のTPは142でした。
ゲージ攻略時の編成と装備です。
連合艦隊 水上打撃部隊:「第二艦隊」札・「米D-Day上陸部隊」札
ルート:C1 → C2 → D → F → H
【第一艦隊】
戦艦二隻+正規空母+駆逐三隻
(長門改二・陸奥改二・天城改・照月改・漣改・長波改二)
[艦娘の起用について]
「第二艦隊」札の艦娘を主軸に編成しました。
新たに使った陸奥さんは、長門さんに合わせての起用です。
全てメイン艦を残したサブ艦です。
[装備について]
大発が積める(=対地戦に強い)艦娘を第二艦隊に回したので、
それを積めない艦娘を第一に置きました。
輸送量を増やすために第一の照月ちゃんは主砲を降ろし、
代わりにドラム缶を載せても良かったと思います。
(メイン艦の照月ちゃんが第二艦隊にいるので)
【第二艦隊】
航巡+軽巡+駆逐四隻(対空CI艦・大発搭載艦)
(矢矧改二乙・照月改・時雨改三・最上改二特・大潮改二・浦波改二)
[艦娘の起用について]
「第二艦隊」札の流用だけでは対地戦が不安だったので、
この先の攻略で使わなさそうな艦娘の中から
大発が載る艦娘を二隻追加しました
(大潮改二・浦波改二)。
照月ちゃんが第一と第二で二隻いるのは、
E1-2のラスダン攻略で苦労した際に
サブ艦の彼女を下げる代わりにメイン艦を使ったので、
それぞれに「第二艦隊」札が付いていたからです。
[装備について]
本当はもっと大発を載せたかったのですが、
Schnellboot小鬼群が怖かったので、私はこれが限界でした。
一応、対策として機銃や副砲や武装大発を載せたところ、
こちらの攻撃はそれなりに当たったけれど
一撃では倒せずに残ってしまうという感じでした。
道中のC2マスの潜水艦対策は、基地航空隊に任せていました。
ご覧のとおり、対潜装備は全く積んでいません。
基地航空隊の編成です。
・第一航空隊:C1マスに集中
・第二航空隊:ボスマス(Hマス)に集中
・第三航空隊:C2マス(潜水)に集中
道中のC1マスに送った部隊は、
前のE6-3攻略時の流用です。
Fritz Xはコストが重い割に枯らされやすいので、
億劫がらずにちゃんと他の航空隊に変えるべきでした。
対地といえばモスキート!なので、
当初、ボスマスには「Mosquito FB Mk.VI」を三つ送っていました。
しかし実際に戦ってみると、
普通の陸上型は対地装備を積んだ本隊でどうにかできるので、
基地航空隊にはSchnellboot小鬼群の処理をお願いしたくなり、
画像のように二つに減らしました。
あくまで私の体感ですが、一つでも十分だった気がします。
一度だけA勝利止まりだった時もありましたが、
それほど苦労することなく規定量の輸送を終えました。
E7-1のゲージ攻略が完了です!
次はどうなるだろうと思っていたら、
新たなマスもルートも出ず、第二ゲージのみが現れました。
また出現ギミックをやらされるのかと予想し、
少々うんざりしながらネットで軽く調べてみたところ、
この部隊で再び同じ航路を進んでいき、
同じボスマスで戦うらしいと判明しました。
即座に「それ、要る?」と声が出ましたが、
イベントの要素として実装されている以上、
私が行かないわけにはいきません。
引き続き頑張って攻略していきます。
続きはこちら。
【艦これ2023夏イベ】反攻上陸!ノルマンディー上陸作戦:E7-2*甲攻略
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2023-09-06
タグ:米D-Day上陸部隊 反攻上陸!ノルマンディー上陸作戦 ゲーム アニメ ソシャゲ アプリ アプリゲー ブラウザゲー ブラゲ オンラインゲーム DMM 感想 ネタバレ レビュー プレイ日記 スクショ スクリーンショット 画像 艦これ 艦隊これくしょん 艦娘 攻略 編制 編成 装備 基地航空隊 後段 後段作戦 甲 甲作戦 最終海域 第七作戦海域 E7 第一ゲージ E7-1 輸送 輸送作戦 ギミック TP 連合艦隊 水上打撃部隊 ノルマンディー上陸作戦 ノルマンディー沖 トーチカ要塞棲姫 Schnellboot小鬼群 第二艦隊
2023-09-05 18:51
共通テーマ:ゲーム
共通テーマ:ゲーム