感想@ドラマ「Mother」第4話:学校へ行かせたい*ネタバレあり [テレビドラマ感想]
ドラマ「Mother(マザー)」の感想です。
今回は第4話「学校へ行かせたい」です。
以下の記述にはネタバレがあります。
前回の感想はこちら。
【第3話:母の手のぬくもり】
各回の感想記事のURLは
こちらの一覧(インデックス)記事でまとめています。
【テレビドラマ感想一覧:2010年春 放送開始作品】
────
うわーうわーうわー!!
最後に藤吉駿輔(山本耕史さん)が発した
「この人に頼めばいいんじゃないですか
──『1千万円用意して下さい』って」との言葉は
ゆすりですよね。
藤吉は、鈴原奈緒(松雪泰子さん)を脅迫したんですよね。
奈緒がやっている事は、大変ショッキングな犯罪行為で
もしマスコミに知られたら、すぐに飛びつかれる内容です。
しかも、彼女の身内に
雑誌に顔写真付きのインタビュー記事が
でかでかと載る人間がいるのであれば、
そりゃ、あくどい事を考える人間なら、
藤吉じゃなくても奈緒を強請るでしょう……。
でも、酷いなぁ。
今回、奈緒とうっかりさん(望月葉奈/田中裕子さん)が結託して
鈴原継美ちゃん(道木怜南/芦田愛菜さん)を
近所の小学校に転校させましたが、
もしこちらがヒューマンドラマでなく
ミステリ色が強い作品だったら、
奈緒とうっかりさんとで藤吉を殺して埋めそうだと
つい思ってしまいました。
奈緒はうっかりさんが実母だと気付いておらず、
彼女が「母」と呼べる人間は、鈴原藤子(高畑淳子さん)だけなのに、
成り行きでこうなったとはいえ、
奈緒が、その「母」には相談する事もできず、
うっかりさんの力を借りた事が、
私には大変興味深かったです。
これ、次回予告の映像から察するに、
二人の共犯関係は鈴原藤子の知るところになるようですが、
彼女からしてみたら、やりきれませんよね。
自分の子と変わりなく大事に育ててきた義娘なのに、
彼女が頼ったのは、その実母だったなんて……。
また、奈緒がうっかりさんの正体を知らない事から、
なにげない発言に、彼女を貶める言葉を含ませてしまっているのが
見ていて辛かったです。
奈緒がうっかりさんから“吊り橋の恋”の例を挙げられて、
もしかしたら、事が落ち着いた時に
奈緒が継美を放り出すかもしれないという事を暗に言われた際に、
「私は母のようにはなりません」と言ったシーンです。
これは、奈緒がうっかりさんの正体を知らないからこそ
言える台詞ですね。
また、それを、うっかりさんが黙って受け入れている
(聞くだけでいる)事で、
彼女がどれだけ奈緒に対して申し訳なく思っているのかが
よく伝わってきました。
それにしても、藤吉にしてもうっかりさんにしても、
皆、勘が良過ぎ&偶然で奈緒と関わる事が多過ぎですね。
登場人物に限りがある以上、
その中でお話をドラマチックに盛り上げながら
上手く回していくのには、
こういう内容にならざるを得ないのでしょうが
ちょっと偶然性が高過ぎて鼻につくなぁと思いました。
さて、胎児に障害があるらしいと判明した
鈴原芽衣(酒井若菜さん)。
こちらの作品のテーマは母性であり、母と子の関係ですので
芽衣が本当に堕胎するのか否かも
お話の重要な部分なのですが……
最終的には、
芽衣は「私、やっぱり産む」と言う展開になりそうですが、
こちらは正解がない問題ですので、難しいです。
今回、芽衣がお腹の子を軽んじる発言をしますが、
これは、“胎児がいつから人間として認められるか”という
哲学も絡むような問題でもありますよね。
それに、
子供に障害があると分かっていても産むべきだという意見と、
障害があるなら堕胎すべきだという意見では
どちらが正しいか……なんて、
その胎児に聞かなければ正解なんて出ないわけですし。
もしかしたら、その子ですら
生まれた後、
一生を終えた瞬間になるまで分からないかもしれないですし。
本当に難しいです。
![Mother [DVD] Mother [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/4109b8KEoNL._SL75_.jpg)

────
ランキングに参加しています。
記事がお気に召しましたらバナーを押してやって下さい。
*別窓でランキングサイトが開きます

続きの感想も書きました。
【第5話:二人の“母親”】
宜しければ合わせてどうぞ。
タグ:ドラマ 感想 高畑淳子 鈴原藤子 田中裕子 望月葉奈 綾野剛 浦上真人 尾野真千子 道木仁美 芦田愛菜 鈴原継美 道木怜南 倉科カナ 鈴原果歩 酒井若菜 鈴原芽衣 山本耕史 藤吉駿輔 松雪泰子 鈴原奈緒 学校へ行かせたい 第4話 母性は女性を狂わせる。 MOTHER MOTHER マザー 日テレ 連続ドラマ テレビドラマ 考察 レビュー ネタバレ テレビ
2010-05-06 22:27
nice!(0)
コメント(0)
共通テーマ:テレビ
共通テーマ:テレビ
コメント 0