感想「アイドリッシュセブン」第4部 第9章:すべてを賭けて*ネタバレあり [アイナナ第4部 感想]
ゲーム「アイドリッシュセブン」第4部の感想です。
今回は、第9章「すべてを賭けて」について記します。
・第1話 準備
・第2話 テトラルキアニフルアメ
・第3話 最終審査
・第4話 夢の続き
・第5話 秘密の箱
私の推しメンは、TRIGGERの八乙女楽くんです。
以下の記述にはネタバレを含みます。

アイドリッシュセブン 1st LIVE「Road To Infinity」 Blu-ray BOX -Limited Edition-
- 出版社/メーカー: ランティス
- メディア: Blu-ray
初回の感想記事はこちら。
【感想「アイドリッシュセブン」第4部 第1章:青空にかかる夢*ネタバレあり】
https://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2019-02-27
前回の記事はこちら。
【感想「アイドリッシュセブン」第4部 第8章:心の扉*ネタバレあり】
https://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2019-06-10
関連記事
【アイドリッシュセブン 感想記事一覧】
https://himezakura.blog.so-net.ne.jp/i7
【レポート&感想:アイドリッシュセブン ファン感謝祭Vol.4「Welcome!愛なNight!」昼の部LV】
その1
https://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2019-04-21
その2
https://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2019-04-21-2
【第1話:準備】
前章(第8章)の六弥ナギくんのお話が印象深かったからか、
随分と久し振りという感じもしたTRIGGERの三人。
ゲン担ぎでトンカツを食べるエピソードは、
彼らの人間臭さが出ていて良かったと思います。
一番にやにやしたのは、姉鷺カオルさんと八乙女社長の愛!

たまにアニナナを見返す度に、
リアタイ当時は八乙女社長が嫌いだったなぁと思い出します。
今では大好きです。
楽くんとのことも、十龍之介くんや九条天くんの台詞ではないですが、
「やっぱり二人は親子だなぁ」としみじみしてしまいます。
【第2話:テトラルキアニフルアメ】
上記の1話でも登場したZOOL。
(グループ名の表記に環境依存文字が使用されているため、
ZとLをそれぞれ代用しています)
彼らをよく思っていないらしい記者が、
自分だけは本当のことを書く(ツクモの買収に負けない)と
喧嘩腰の態度を取ってきたにもかかわらず、
実際の彼らのステージを見た途端に手のひら返しをしてくるのは
お約束の展開でした。
ZOOLの唯一の良心・狗丸トウマくんは、私の中でずっと癒しでした。
彼が熱い気持ちを失わなければ
ZOOLもいつかよくなると思っていましたので、
その「いつか」がやっと来たんだと嬉しく思っています。
ところで、今回のタイトル。
「テトラルキアって何?」と首を傾げましたが、
そういえばZOOLのキャッチコピーが
「狂気と破壊の、テトラルキア」でしたね。
忘れていました。
【第3話:最終審査】
大作ミュージカル「クレセント ウルフ」のオーディション話でした。
面接に慣れていないせいか、緊張が伺えた三人は
若手アイドルという年相応の未熟さも感じられて、
微笑ましかったです。
私もちゃんと考えたことがなかったのですが、
かつてのTRIGGERのような大物アイドルともなると、
オーディションでわざわざ役を勝ち取る必要は無く、
まず彼らありきで制作が進められることがほとんどですものね。
三人とも揃って合格することは暗黙の了解でしたが、
不安が無いわけではなかったので、
私もホッとしました。
ただ、役名までその漢数字を使う必要は無いと思います。
ここまで具体的な役名が伏せられていたのも、
三人の合格を匂わせないためとは理解できますが、
せっかくの感動的なシーンなのに、
そのせいで特別な喜びが薄まったのは残念でした。
【第4話:夢のつづき】
カオルちゃーん.゜+.゜ヽ(´ω`)ノ。゜+.
TRIGGERが八乙女事務所を辞めたのに合わせて、
姉鷺さんも退社したらしいことも含めて、
以前から彼女(彼)のTRIGGER愛は重々伝わってきましたが、
ここでも一際強く感じられました。
TRIGGERが受かったことを知った姉鷺さんが、
大声で喜びながら嬉し泣きをするシーンは、
とってもとっても良かったです。
そして、もらい泣きをしてしまう龍之介くん……。
第三部での彼は、月雲了さんの策にハメられただけというのは
私の頭にも常にありましたので、
彼に対しては可哀想だとか大変だという思いこそあっても、
責める気持ちは全く無かったです。
なので、ここで彼が泣くほど自分を責めていたのだと知り、
「そっか……当事者はそうなのかもしれないね」と
そこまで気が回らなかった自分が少し恥ずかしくなりました。
同時に、龍之介くんの顔を見たくなかったことは一度も無いと
言い切った楽くんを、さらに好きになりましたし、
安堵からむせび泣く龍之介くんももっと好きになれました。
良かったです。
本当に良かった。
一方、月雲了さんの嫌がらせが続いているRe:vale。
千さんが百さんを疑似お姫様だっこしている写真……
私も見たかったです。
【第5話:秘密の箱】
Re:valeのデビュー前のことが
今さら世間に拡散されてしまいました。
以前も書きましたが、当時とは人気のレベルが全く違うとはいえ、
Re:valeの過去が今まで穿り返されなかったのが
逆に不思議でなりません。
今のネット社会なら、百さんがかつてファンだった件とセットで、
大神万里さんのことも知られて当然だと思うのですが……。
ただ、千さんが万理を捨てて百さんを選んだという誤解は、
Re:vale側からの説明がちゃんとなされていない以上、
こういう形で広まってしまったのは仕方がないと思います。
万理さんはもう一般人ですし、ここは千さんの頑張りどころですね。
ところで、和泉兄弟の不穏さがここで登場したことに、
私は少し動揺してしまいました。
そういえば、和泉一織くんがIDOLiSH7のプロデュースをしていることは、
二階堂大和くん以外にはまだ秘密だったんでしたっけ。
それをすっかり忘れていたのもあり、
「え? ここでこれが出る?」と面食らってしまいました。
次回は、御堂虎於くんによるお詫びですかね。
ナナライ前ですし、
ZOOLのマイナスイメージは払拭しなければいけないはずなので、
これまで以上に「実はいい人」的要素が入るのかなと思っています。
続きはこちら。
【感想「アイドリッシュセブン」第4部 第10章:あの時……。*ネタバレあり】
https://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2019-07-01







タグ:画像 スクリーンショット 夢の続き リヴァーレ 最終審査 Re:vale 百 千 秘密の箱 スクショ 狗丸トウマ 御堂虎於 棗巳波 2話 1話 三日月狼 4話 5話 3話 テトラルキアニフルアメ 準備 すべてを賭けて 第四部 第4部 ネタバレ レビュー ゲーム アニメ ソシャゲ プレイ日記 感想 アニナナ アイドリッシュセブン IDOLiSH7 アイナナ Zool トリガー trigger 第九章 第9章 九条天 十龍之介 八乙女楽 亥清悠 ズール
2019-06-11 20:12