10分どん兵衛を作って食べてみました。 [日常生活]
少し前から話題になっている「10分どん兵衛」。
どん兵衛きつねうどんの待ち時間を長くし、麺をわざと伸びさせてから食するという方法です。
商品の記載によると、メーカーである日清食品さんの推奨は熱闘で五分です。
実を言いますと、私、以前こそどん兵衛きつねうどんを買って食べていましたが、
ここ最近は類似商品の「赤いきつね」ばかりを選んでいます。
何故かと言いますと、ご存知の方も多いと思いますが、
数年前にどん兵衛に施された麺の改良が原因です。
普通の麺に近い食感に変わった分、
いかにもカップうどんという好ましいチープさが失われてしまいました。
私は、カップ麺を食べたいと思う時に普通のうどんっぽさを求めることはないので、
(普通のうどんを食べたいと思う時は、袋麺や乾麺を茹でて食べます)
この変更はショックでした。
そうして、以前と同じ麺が使われている赤いきつねを食べるようになりました。
そんな中、私はどん兵衛のうどんとそばを大量に購入しました。
目当ては、先日から開催されているサークルKサンクスと戦国無双のコラボ景品です。
手元にそれがあるのだから、10分どん兵衛を試すしかない!と思い、やってみました。

日清食品 どん兵衛 西 シリーズ 6種類×2個(12食) Bセット
- 出版社/メーカー: 日清食品
- メディア:
用意したのは、どん兵衛のうどんと適量の熱湯です。

十分しっかり待ちましたヽ(o・ω・o)ノ
結論から言いますと、大変美味しかったです!
麺が伸びた分、柔らかくなって、以前の麺の食感に似ています。
個人的には、五分で食べるよりもこちらの方が好きです。
ただ、今のような真冬に行なうと、いくら熱湯を使用しても冷めるのが早いので、
二回目はティーコジーのような布をかぶせて保温性を高め、
その分、待ち時間を少々短くして(八分)食べてみたら、
最後まであつあつを保つことができました。
この辺は好みで応用を利かせられると思いますので、
残りのうどんやそばで可能性を色々と探りたいです。
ちなみに、ふと思い出したのですが……
NHKの人気番組「ためしてガッテン」にて、
美味しいカップ麺の食べ方が特集されていたのを見た覚えがあります。
そこではまさに、熱湯を使う+容器の周囲を布や新聞紙で覆うやり方が提示されてたものの、
メーカーの担当者さんが「それだと麺が伸びるのが速いので……」と
困ったように苦笑しながら否定していました。
今回の10分どん兵衛の場合は、蓋を開ける前が麺が伸びきっているので、
これは関係ないのですが、
やり方によっては関わってくるので注意が必要だと思います。
公式さんの記事も面白かったです。
donbei_jp:
【おわび】正直申し上げますと、日清食品は10分どん兵衛という方法を知りませんでした。 ここにお詫びします。マキタスポーツさん、教えていただきありがとうございました。
https://t.co/HsBOdQ0grV
【艦これプレイ日記】2015/12/22 [艦隊これくしょん -艦これ-]
DMMのオンラインゲーム「艦隊これくしょん(艦これ)」のプレイ日記です。

艦隊これくしょん-艦これ- ケッコンカッコカリアンソロジー 二 (電撃コミックスNEXT)
- 作者: おわる
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2015/12/18
- メディア: コミック
プレイ日記のURLは、主要な記事のみ一覧ページにてまとめています。
【記事一覧:艦これプレイ日記・アニメ感想】
http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/kancolle
大変遅くなりましたが、秋イベの総括記事をアップしました。
【記録【艦これ】2015年秋イベ「突入!海上輸送作戦」結果と感想】
http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2015-12-23
秋イベ終了のメンテナンス後、クリスマス家具が追加されました。
艦これを遊び始めてから初めて迎えるクリスマス!
持っていない家具がいっぱい!……ということで、
ここまで溜めこんできた家具職人と家具コインを使って、
ぱーっと一気にクリスマス家具を買いまくりました。
ついでに模様替え。

・冬のモダンアート壁紙
・雪原の床
・白と青のツリー
・冬のステンドグラス
・冬の飾り付け
・北方迷彩な桐箪笥
見た目が寒々しいのは認めますww
あと、コミケ締切前をイメージしたらしい机があるので、後で買いたいです。
記録【艦これ】2015年秋イベ「突入!海上輸送作戦」結果と感想 [艦隊これくしょん -艦これ-]
2015年11月18日から12月8日まで開催された
艦隊これくしょん2015年秋のイベント「突入!海上輸送作戦」に参加しました。
今回は私が挑んだ結果と感想を記します。

特装版 艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します! 7 (ファミ通文庫)
- 作者: 築地 俊彦
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/エンターブレイン
- 発売日: 2015/12/26
- メディア: 文庫
プレイ日記のURLは、主要な記事のみ一覧ページにてまとめています。
【記事一覧:艦これプレイ日記・アニメ感想】
http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/kancolle
2015秋イベ「突入!海上輸送作戦」関連記事
【2015秋イベ「突入!海上輸送作戦」開始】2015/11/18
http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2015-11-18
【2015秋イベE1「ショートランド泊地沖」甲クリア】2015/11/19
http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2015-11-20
【2015秋イベE2「コロネハイカラ島沖」甲クリア】2015/11/19
http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2015-11-20-1
【2015秋イベE3「コロネハイカラ島東方沖」甲クリア】2015/11/24
http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2015-11-25
【2015秋イベE4EO「西方海域戦線 ステビア海」甲クリア】2015/11/30
http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2015-12-01
【2015秋イベE5EO「バニラ湾沖」甲クリア】2015/12/02
http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2015-12-03
【2015秋イベ全クリア記念 大型建造祭り】2015/12/02
http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2015-12-10
特別展「戦国図鑑-Cool Basara Style-」見学 [戦国BASARA]
7/25(水)、東京スカイツリーとプラネタリウムを見学した後
(http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2015-12-17)、
東武電車で大宮公園駅まで移動し、埼玉県立歴史と民俗の博物館に行ってきました。
目当てとしていたのは、
戦国BASARAとのコラボ展示がある特別展「戦国図鑑-Cool Basara Style-」です。
コラボ企画の概要はこちら。
7月18日(土)より埼玉県立歴史と民俗の博物館で特別展「戦国図鑑-Cool Basara Style-」を開催!
「戦国BASARA」とコラボレーションした特設コーナーが展開されるぞ!
戯画バサラ技で表示される墨絵原画を初公開!
「戦国BASARA 墨絵で見る皇の世界」と題して、『戦国BASARA4 皇』に登場する武将の世界観を国内外で活躍する墨絵アーティスト、西元祐貴(にしもとゆうき)氏が表現した墨絵の原画約30点を、はじめて一堂に公開!
さらに入館者にはキャラクターカードとパンフレットを配布!
有料入館者の方には伊達政宗と石田三成のキャラクターカードと、墨絵と共に歴史上の武将の紹介を掲載したパンフレットが配布されるぞ!
※配布物は充分に用意しておりますが、会期中に無くなる場合もございますので、予め御了承下さい。
20150704(Emily Temple cute:パフェ柄OP) [服]
載せるのを忘れていたので、日付が大分前になりますが……。
電撃PlayStationプレミアムイベント参加時。
(http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2015-12-21)
エミリーテンプルキュートのパフェ柄ワンピース。
ゲームのプロデューサーさんとも写真を撮れて、良い機会でした。
大好きなくるみそば [日常生活]
当ブログではすっかりお馴染み(?)の、うさぎやさんの「くるみそば」。
上田の銘菓です。
上田に行く度に買って、大事に食べています。
二、三か月に一回、上田に買い出しに行きたいです(n´ω`)-3
ダイバーシティの等身大ガンダム [日常生活]
欅坂46の「お見立て会」(ファンへの初お披露目イベント)で、
東京・お台場のZepp DiverCity TOKYOに行ってきました。
(http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2015-12-21-3)
ダイバーシティと言えば、外に展示されている等身大のガンダム。
もう何度も観ているのですが、その度に興奮してしまいます!
今回も、心の中でキャーキャー言いながらカメラのシャッターを切ってきました。
ロマンだわぁ…….゜+.゜ヽ(´ω`)ノ。゜+.
欅坂46「お見立て会」参加 [AKB48・SKE48・乃木坂46]
11/14(土)、Zepp DiverCity TOKYOにて開催された
欅坂46の「お見立て会」に参加してきました。
チケット当選の際の記事はこちら。
【欅坂46 「お見立て会」に当選しました】
http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2015-11-12
豊洲のドック跡(石川島播磨重工造船所跡) [日常生活]
アーバンドックららぽーと豊洲の奥にある、旧石川島播磨重工造船所のドック跡を見てきました。
ららぽーと豊洲には何度か行っていたのですが、
艦これを遊び始めた以降にあそこがそうだと知り、俄然興味を持ったので、
改めて見に行ったという次第です。
ここからはフェリーに乗ることが可能で、お台場や浅草に行けるようなので、
そのうち乗船してみたいです!