感想&プレイ日記「戦国無双 真田丸」第三章 因縁(信玄上洛戦 副戦場)*ネタバレあり [戦国無双 真田丸:プレイ日記]
ゲーム「戦国無双 真田丸」の感想とプレイ日記です。
今回は、第三章「因縁」の副戦場について記します。
長期合戦「信玄上洛戦」副戦場
・野田福島の戦い(浅井長政・お市のレア武器を取得)
一度クリアしたデータを使用してやり込みを行なっています。
プレイ難易度は「難しい」を選択します。
操作武将は初期選択可能の枠から選びます。
ミッションと手柄は可能な限り全て成功させます。
総合評価S(できれば全ての選評でS取得)を目指します。
取りこぼしたレア武器は後で回収する予定です。
PS3でプレイ中のためスクショを撮ることができません。
お気に入り武将は佐助くんです(シリーズで好きなのは佐和山主従)。
関連記事
【戦国無双 真田丸】
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2017-01-19
【感想&プレイ日記「戦国無双 真田丸」記事一覧】
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/sanadamaru
初回と前回の記事はこちら。
【感想&プレイ日記「戦国無双 真田丸」第一章 乱世】
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2021-02-25
【感想&プレイ日記「戦国無双 真田丸」第三章 因縁(信玄上洛戦 主戦場)】
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2021-02-29
今回から登場した「副戦場」。
真田家が直接関わらなかったものの、
当時の大きな(史実的に重要な)戦のステージで遊ぶことができます。
今回は、反信長連合対織田の戦いです。
織田信長によって足利義昭が京から追放された後、
彼の華々しい台頭を危険視した者たちが協力をし、
彼を叩こうとしたという内容です。
先日終了した大河ドラマ「麒麟がくる」でも描写があり、
記憶にまだ新しいです。
結局、この信長打倒の動きは、
最大の有力者だった武田信玄が没することで失敗に終わります。
信玄公が生きていれば……と、推測せずにはいられません。
【野田福島の戦い】
戦いの前に、イベント「反信長連合」を見ました。
雑賀衆を滅ぼされた恨みに燃える雑賀孫市。
他に、思想の違いから袂を分かつようになった浅井長政とお市。
そして浅井家に仕える若き忠臣・藤堂高虎と大谷吉継が、
ここで初めて登場しました。
皆には譲れない言い分がありました。
ここでは、初期選択可能な武将のうち、
長政様とお市のレア武器の取得を狙えます。
ただ、レア武器の取得には「難易度が難しい以上」、
「総合評価でSを取得」という条件があり、
まだ一度も戦闘で使っていない二人ではとても無理なので、
「一言坂の戦い」ステージでレベル上げをすることにしました。
お市は写真を撮るのを忘れてしまいましたが、
長政様と同じくレベル18からスタートしました。
(そこまではほら貝と交換の「真田の勲功で上げました)
すっかり忘れていましたが、
長政様は任意で攻撃に全属性を載せることができるので、
低レベルでも強く、遊びやすかったです。
何より、操作していてとても楽しかったです!
二人の武器もそれなりに鍛えて用意を整えてから、いざ出陣。
中盤にある民兵の護衛ミッションがちょっと面倒だったものの、
割と楽しく遊べました。
被ダメが多く、その選評のみAでしたが、
総合評価ではSになったので、無事にレア武器を取れました。
【浅井長政 レア武器:倭王八千戟】
【お市 レア武器:木花開耶・簪】
でもやっぱり気になったので、
藤堂高虎と大谷吉継を選んで遊び直しました。
二人とも使いやすい(私も使い慣れている)キャラなので、
全てでSを取るのは楽勝でした!
次は第四章「奈落」です。
タイトルがもう嫌な感じです……。
宜しければ、どうぞまたお付き合いください。
続きはこちら。
【感想&プレイ日記「戦国無双 真田丸」第四章 奈落(長篠の戦い 主戦場)*ネタバレあり】
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2021-03-10-1
タグ:第三章 第3章 野田福島の戦い 木花開耶・簪 倭王八千戟 レア武器 因縁 副戦場 信玄上洛戦 写真 画像 やり込み やりこみ コエテク コーエーテクモ 戦国無双 戦国 無双 真田丸 お市 浅井長政 藤堂高虎 大谷吉継 長期合戦 せんむそ ゲーム 感想 ネタバレ レビュー プレイ日記
2021-03-06 09:57
共通テーマ:ゲーム
共通テーマ:ゲーム