感想「アイドリッシュセブン」第3部 第4章:心の声*ネタバレあり [アイナナ第3部 感想]
ゲーム「アイドリッシュセブン」第3部の感想です。
https://idolish7.com/campaign/third_chapter/
今回は第4章「心の声」について記します。
・夏の音
・頂きを目指して
・認めなよ。
・大人の喧嘩
・最低の自分
私の推しはTRIGGERの八乙女楽さんです。
現在、次の第4部まで読了していますので、
以下の記述には先の展開を含むネタバレがあります。
「ズール」の名前については、環境依存文字が使用されているため、
アルファベットを代用して「ZOOL」と表記します。
関連記事
【アイドリッシュセブン 感想記事一覧】
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/i7
初回と前回の記事
【感想「アイドリッシュセブン」第3部 第1章:雨天】
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2021-02-04-2
【感想「アイドリッシュセブン」第3部 第3章:分かり合えない】
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2021-02-16
【第1話:夏の音】
二階堂大和くんと千さんの過去がちらりと明かされた後、
物語は現在のIDOLiSH7へ移りました。
メンバーが保護された先が、同じRe:valeなのに、
安心される百さんと心配される千さんの対比がおかしいww
そして、キッチンの主だった和泉三月くんの不在のせいで、
七瀬陸くんと四葉環くんがクリーチャーを作りだしていました。
個人的には、黒焦げのドーナツを防虫で使えるかもと言われた陸くんが、
ムッとすることなく、素直にその提案を受け入れて勧め返したあたりが
とても好きでした。
陸くんが純粋過ぎるせいで、
優しさが裏目に出ていたのが面白かったです。
あと、逢坂壮五くんが作る料理のタバスコ投入対策で
MEZZO"の「恋のかけら」を歌って参考にする時に、
「ふいに」で止めてもいいというツッコミがツボでした。
冒頭ですよね、これ。
その余裕の無さに、陸くんの必死さというか
余裕の無さを強く感じました。
環くんの方が歌が長かった(タバスコを振る時間が長い)ので、
もう慣れた感があったのも良かったです。
グループが大変な時なのに、ギャグ多めで面白かったお話でした。
六弥ナギくんが言った「一貫性のない人たち」というのは、
母国の人たちだったんですね。
第4章を読み終えた今では、
何かある度に彼らに翻弄され続けたナギくんが、
従うだけで終わらず、時には抵抗してきたとも分かるので、
「お疲れ様」と伝えて労わってあげたいです。
【第2話:頂きを目指して】
IDOLiSH7が大変なことになっている一方で、
グループとしての結束が更に強まり、
ファンやスタッフ間の評判も上々なTRIGGER。
ここでは、私の推し・八乙女楽くんの嫉妬が見えたところが
最高でした。
自分がいないところで好きな女の子が仲間と二人だけで食事、
しかもメニューが、よりにもよってうどん!とあっては、
楽くんも黙ってはいられないでしょう。
動じている彼がとても可愛かったです。
【第3話:認めなよ。】
場面が一転し、
IDOLiSH7のメンバーを保護したRe:valeのそれぞれの家の様子が
描かれました。
家事力の高い三月くんと和泉一織くんが身を寄せた百さん宅は、
大神万理さんが予想していたとおり、大丈夫そうでした。
私も、お揃いの怪獣パジャマ姿を見たかったです。
大変なこともあったけれど、それも含めて楽しそうでした。
そして、千さんのお家に身を寄せた二階堂大和くん……。
ここでの大和くんの衝動的な行為に対して、
当時はネットの一部が荒れた覚えがありますが、
今はそんなこともないようで、何よりです。
千さんも大和くんを一切責めず、大人な対応でした。
MEZZO"も、壮五くんの言い訳(という説明)を経て、
長くあった誤解がちゃんと消えました。
仲良しMEZZO"が最高すぎます。
【第4話:大人の喧嘩】
百さんが一年前のお肉を冷凍庫に放置していたと
冒頭で判明しました……。
百さんについては、もっとマメな人かと思っていたので、
テキストを読み返した今もちょっと意外でした。
陸くんと一織くんは、良くも悪くも変わらないようで、
心配から始まった電話が口喧嘩になってしまった展開には、
私も苦笑いが出ました。
当の二人は大変でしょうが、
年相応の子供っぽい会話を読めるのが楽しいです。
(特に一織くん)
さて、状況が変わらないまま仕事の現場で再会したIDOLiSH7。
仕方が無いとはいえ、
プライベートでの不協和音が収録にも影響してしまい、
彼ららしくないところを晒していました。
三月くんと大和くんの不穏な会話を受けて、
他のメンバーが密かに怖がる中、
ナギくんだけが良くも悪くも分かっていないというのが、
少し面白く、残念でもありました。
【第5話:最低の自分】
感情的になって寮を出てしまったものの、
三月くんも大和くんも他の皆を心配していると分かり、
私も嬉しくなってホッとしました。
百さんからの
「今夜、のんびり喧嘩しにうちに来ない?」の誘いが最高でした。
この後の百さんの優しさや器の大きさも、素晴らしすぎます。
大和くんに酷いことを言われても冷静でいた点も含めて、
私が百さんのことを更に好きになれたシーンです。
問題の種が色々なところで蒔かれた後、
それらが全て芽吹きだしているのが怖いです。
今後も覚悟して読んでいきます。
続きはこちら。
【感想「アイドリッシュセブン」第3部 第5章:居場所*ネタバレあり】
https://himezakura.blog.ss-blog.jp/2021-04-05-1







タグ:心の声 第4章 夏の音 頂きを目指して 第3部 認めなよ。 大人の喧嘩 最低の自分 ゲーム ソシャゲ アプリゲー アニメ IDOLiSH7 アイナナ アイドリッシュセブン アニナナ 感想 ネタバレ レビュー プレイ日記 trigger トリガー Re:vale リバーレ リヴァーレ
2021-02-23 16:49
共通テーマ:ゲーム
共通テーマ:ゲーム