【艦これプレイ日記】2019夏イベ「欧州方面反撃作戦 発動!『シングル作戦』」E1:北大西洋ブレスト沖*甲作戦 [艦隊これくしょん -艦これ-]
DMMのゲーム「艦隊これくしょん -艦これ-」のプレイ日記です。
八月末から開始された2019年の夏のイベント
「欧州方面反撃作戦 発動!『シングル作戦』」を攻略していきます。
今回はE1「北大西洋ブレスト沖(ブレスト防衛作戦)」についてです。

艦これピクトリアルモデリングガイド5: 『艦これ』提督のための艦船模型ガイドブック
- 作者:
- 出版社/メーカー: 大日本絵画
- 発売日: 2019/03/02
- メディア: 大型本
いよいよ始まりました2019年の夏イベ!
リアル生活に大きな変化が生じたり、
資源の備蓄が完全でなかったりと不安な点は多いですが、
全力を出して頑張ります。
資源の残量次第ですが、一応、今回もALL甲攻略を目指します。
まずは、出撃前の我が母港の状況のご紹介から。

本当は燃料と弾薬を各二十万ずつ、
ボーキを十五万ほど溜めたかったのですが、
遠く及びませんでした……。
ただ、燃料は二桁からだというのを踏まえると、
よくここまで戻したなぁという実感もあります。
大淀さんの黒板。

難易度は、迷わず甲を選びました。
E1の最初は、ボスマスを出現させるためのギミック解除から。
Aマス
(軽巡+駆逐5)

Dマス
(軽空母+駆逐5)

Kマス
(仏戦艦+軽空母2+軽巡+駆逐2)

Lマス
(仏戦艦+軽空母2+軽巡+駆逐2)

KマスとLマスについては、ボスマス攻略と同じ編成です。
一隻しかいないRichelieuさんを、ここで切りました。
(編成については改めて後述します)
ギミック解除後のマップと、ボス「戦艦仏棲姫」さん。

美人!
私の貧弱なPC&回線では、
艦これのイベントをchromeでずっと遊び続けていると、
ボスを撃破(ゲージ削り・破壊)後に動かなくなり、
リザルト画面に進まないというトラブルがよく生じます。
うっかり今回もそれを忘れていて、
実際に動かなくなってから「そうだった!」と思い出しました。
(このトラブルは通常海域では起きないので)

PCが固まって動かないのではなく、
次の画面を読み込まないという状況です。
なので、ブラウザを一旦終了させた後で再び立ち上げましたが、
リザルト画面に進めていなかったことから、
攻略も「無かったこと」になっており、
最初からやり直しでした。
気を取りなおして、再出撃!

途中、対ボススナイプ要員の時雨ちゃんやRichelieuさんが
戦艦仏棲姫さんに狙い撃ちされ、潰されたせいで
A勝利に終わりましたが、
割と順調に勝てたと思います。
最後だけ、決戦支援を投入しました。
海域クリアボーナスの一つ、緊急修理資材!

明石さんは改で二隻いますが、レベルが低いので、
よほどのことがなければ使わないと思います。
ボスマスでのドロップでは、阿賀野さんと明石さんが来ました。
三隻目の明石さんは育てるつもりでしたが、
スクショを撮る寸前にうっかりミスで解体してしまいました……。
Richelieuさんをここで使ったのが不安でもありますが、
無事に攻略を終えられたので、良かったです。

ギミック解除(K・Lマス攻略)、ボスマス攻略時の編成です。
仏戦艦+軽空母2+軽巡+駆逐2

上記の通り、仏戦艦のRichelieuさんは一隻しかおらず、
清水の舞台から飛び降りる気持ちで使いました。
軽空母の千歳さんは、牧場用です。
大鷹さんは三隻のうちの一隻。
実を言いますと、春イベの直前に
我が母港での駆逐艦のエースだった時雨改二さんを
沈ませてしまいました。
それから新たな彼女をずっと育ててきて、
ようやくケッコンできる練度に達したことから、
ここで投入しました。
ちょっと感慨深かったです。
基地航空隊は、陸攻4を全てボスマスに投げました。
割とよく働いてくれたと思います。
E2に関しては、
先行勢さんたちのE3攻略を待ってからにしようと思っています。
それまで、通常海域のEOなどを頑張る予定です。
(9/8追記)
【E2:ジブラルタル海峡沖/地中海 第一ゲージ*甲作戦】
https://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2019-09-08-2







タグ:イベント 夏イベ イベ 北大西洋ブレスト沖 ソシャゲ 攻略 発動!「シングル作戦」 2019 装備 艦これ 甲 海域クリアボーナス ブラウザゲー 艦娘 ブレスト防衛作戦 甲作戦 プレイ日記 褒賞 DMM 欧州方面反撃作戦 期間限定海域 レビュー シングル作戦 オンラインゲーム 画像 編成 スクリーンショット 感想 ネタバレ 艦隊これくしょん 緊急修理資材 戦艦仏棲姫 ギミック スクショ 報酬 夏 E1
2019-09-01 14:13
共通テーマ:ゲーム
共通テーマ:ゲーム