感想@ゲーム「大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-」ネタバレあり [逆転裁判]
3DSゲーム「大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-」を終えましたので、
感想を記します。
以下の記述には1と2における重大なネタバレを含みます。
(未プレイの方は読まれない方が宜しいです)
まず最初に。
私は逆転シリーズがとても好きで、発売日に予約するほどのファンだったのですが、
派生作品の「レイトンVS逆転裁判」をあまり楽しめなかったことから、
前作「大逆転1」についてはスルーしてしまっていました。
しかしこの度、続編の「大逆転2」が発売され、全ての謎が明らかになると分かったことから、
1+2の二本セットを予約購入し、
ファンのほとんどが2を遊ぶ日に1から新たに遊び始めるという状況でプレイしました。

大逆転裁判1&2 限定版 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟- (【数量限定特典】「遊べる! 大逆転物語 2本セット」が入手できるダウンロード番号 同梱)
- 出版社/メーカー: カプコン
- メディア: Video Game
大逆転1-1については、当ブログにて感想の記事を既にアップしています。
【「大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-」第1話:大いなる旅立ちの冒險】
http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2017-08-03-1
亜双義くんの死については遊ぶ前から知っていたので、
1-2の冒頭でそれに直面したことには驚かなかったのですが
(逆に、あっさりと既に亡くなっていた点に驚きました)
やはりショックでしたね……。
ただ、大逆転2のキービジュアルで「従者」の絵を見た時に、
「え……? こ、これ、絶対に亜双義くんでしょ?」と思っていましたので、
僅かな望みを持っていました。
なので……なので、第三話の最後で、従者の仮面が外れ、
亜双義くんの顔が露わになった時は、
とても嬉しかったです!
また、この瞬間は、伝説の殺人鬼「プロフェッサー」の正体が
彼の父・亜双義玄真だと判明した直後でもあったので、
彼が(蝋細工とはいえ)父親との再会を果たした時にプレイヤーとして立ち会ったことに、
複雑な心境にもなりました。
まぁ、黒幕の正体にも気付いていましたので、
その罪は黒幕によってなすりつけられたものであるとも見当がついていましたが。
この「プロフェッサー」事件の真実については、
クリムトさんの死体解剖の結果が出た時点で想像ができており、
その後に判明した真相には驚きこそしませんでしたが、
やはり切ない思いを抱きました。
特にバンジークス検事の心境やこれまでの苦悩を考えると、
全てが明らかになってほっとした反面、
その辛さに心を寄せずにはいられません。
尤も、彼はとても正しい人で、強い人でもあるので、
似た痛みを抱える亜双義くんが傍にいることもあり、
心の傷は少しずつ癒されていくのかなと期待しています。
ただ、黒幕だった某キャラについては、
最後まで横柄で下衆な言動を貫いていたのに好感を持ちました。
やはり、逆転シリーズのラスボスはこうでなくては!!
巨悪の闇が暗ければ暗いほど、
光であり正義の象徴である主人公(龍ノ介)の明るさが目立ちますので。
また、龍ノ介くんや亜双義くんを陰で支える寿沙都さんの健気さに、
プレイヤーの私も何度も救われました。
それと、これは逆転シリーズ全てに言えることですが、
主役級以外のキャラクターもみんな魅力的で、大変素晴らしかったです。
特に、シャーロックホームズとアイリスのコンビ。
そして夏目漱石さんww
私は、ドイル作品をほとんどまともに読んだことがなく、
(ホームズよりルパン派で、海外のミステリはエラリー・クイーンが好きでした)
夏目漱石についても、あまり興味を持っていなかったのですが、
この大逆転を遊んでからはめっきり好きになりましたww
大逆転での彼らはあくまで二次作品だとはいえ、
本家の作品を改めて読み直したいとまで思いました。
アイリスの人形(ウサギのホームズ)も、欲しいです……!!
私は逆転裁判の1~3が特に好きで、
シリーズの最愛キャラは御剣検事です。
なので、亜双義くんがこの大逆転2で検事になったり、
胸元がひらひらしていたり、名刀「狩魔」を腰に帯びていたりと、
御剣に繋がるようなモチーフを与えられていることに、幸せを感じました。
親友同士の対決や、複数のキャラが抱く「復讐」の感情も、
逆転裁判1~3のオマージュ(という表現は変かもしれませんが)のようで
嬉しかったです。
嬉しかったといえば、最後のスタッフロールです!!
1を遊び終えた直後(旅行に出かける直前、午前二時過ぎでした)、
龍ノ介くんの前を歩く亜双義くんが途中で足を止めたところを見て、
思わず声を漏らしてしまうほど泣きました……。
なので、なので!!
今回、大逆転2のスタッフロールで、
最後の最後で亜双義くんが龍ノ介くんたちを迎える形で待っているのを見た時、
また声をあげて泣いてしまいました。
とても嬉しかったです……!!!
大逆転2で泣いたのは、ここと、
アイリスの本当の父親が誰なのかが御琴羽教授の言葉で語られたシーンのみでした。
あと、私は大逆転1からジーナさんが苦手だったのですが、
某キャラが亡くなった時から急に好きになりました……。
「ありがとうを言いたかった」云々の台詞に、じんときました。
まだまだ書き足りないのですが、
早くおまけのDLシナリオを遊びたいので、今回はここまでで終えます。
二周目としてになってしまいますが、
1-2以降のシナリオについても個別に感想記事を書きたいです。
一応、プレイ終了直後のツイートを転載しておきます。
(記事の内容と重複しているものもあります)
sa9raribbon大逆転裁判2本編、先程、終えました!! 面白かった……でも終わっちゃって淋しい。ほんと淋しい。11/12 11:01
sa9raribbon1で出た謎は全て解明してすっきりしたし、納得のエンディングだったので、ほんと大逆転2は最後まで楽しく遊べたのだけれど、続きのお話が現時点で無いという事実が悲しすぎます……。大日本國編で3を是非。11/12 11:04
sa9raribbon逆転シリーズって、真犯人が誰かを当てることよりも、「真犯人 (や、一連の事件の黒幕)が誰かは分かっているので、主人公がその真実にどう達して追及するか」を楽しむゲームなので、2の中盤以降は本当に楽しかったです。ラスボスも最後までそれらしい言動で好きでした。11/12 11:07
sa9raribbonあと、大逆転1の最後のスタッフロール(キャラが横に歩いていくやつ)がとても好きで、龍ノ介の前を歩いていた亜双義くんが途中で足を止めてしまうのが悲しかった……ので、2のスタッフロールはむちゃくちゃ嬉しかったです。あと漱石さんの猫かわいい。もちろん漱石さん自身も。11/12 11:08
sa9raribbon某弟子が名刀「狩魔」から名を貰ったのなら、この先、名刀「狩魔」そのものが何らかの事情で彼らの知人もしくは親戚に引き継がれた際に、その名をそのまま名乗るのは恐れ多いとかで、「御剣」になったとかだったら嬉しいなぁと思いましたんヽ(o・ω・o)ノ11/12 11:11
sa9raribbon検事はひらひらヽ(o・ω・o)ノ11/12 11:12
sa9raribbonあと、某キャラの父親の謎は最後までぼかされるのかなと思っていたので、そこまで判明していたのは嬉しかったです。大逆転2で泣いたのは、そのシーンと、最後のスタッフロールの最後の最後で「あのキャラ」が龍ノ介たちを待っていたところ(;ωと)11/12 11:14
sa9raribbonとりあえず、遊ぶのをずっと我慢していたおまけ2編を遊んだ後、1を遊び直そうかと思っています。楽しみ!!11/12 11:17
sa9raribbon私、子供の頃はホームズよりルパン派だったので、ホームズの作品はまともに読んだことはない(有名な作品の概要やトリックのみ知っている)ので、これを機にホームズを読み直してみようかと思っています。11/12 11:18
sa9raribbon漱石さんも読み直してみたい。ご本人については、大逆転でも強調して描かれていた点があんまり好きじゃなくて、興味が無かったけれど、大逆転のお陰でかなり好きになれましたww11/12 11:19
逆転裁判のナンバリングも、逆転検事も勿論ですが、
この愛すべき大逆転裁判の続きも是非発売して頂きたいです……!!!
もっと彼らと接していたいです。







2017-11-12 12:20
nice!(1)
共通テーマ:ゲーム
共通テーマ:ゲーム