【艦これプレイ日記】2015/06/24:5-3クリア [艦隊これくしょん -艦これ-]
DMMのオンラインゲーム「艦隊これくしょん(艦これ)」のプレイ日記です。

艦隊これくしょん -艦これ- 提督@報告書Vol.1.5 作戦手引書 (エンターブレインムック)
- 作者:
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/エンターブレイン
- 発売日: 2015/03/31
- メディア: ムック
プレイ日記のURLは、主要な記事のみ一覧ページにてまとめています。
【記事一覧:艦これプレイ日記・アニメ感想】
http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/kancolle
ずっと攻略中でした5-3「第一次サーモン沖海戦(サブ島沖海域)」を
この日、ようやくクリアすることができました!!!
ご存知の通り、現段階において最難関の一つとして挙げられることが多いこの海域。
例に漏れず、私も苦労を強いられました。
あまりにも厳しいマップである上に、バケツ(高速修復)の消費を抑えていることから、
毎日欠かさずここを攻略するとはいかなかったのですが
(精神的に辛かった時は、4-5EO攻略を優先して行なっていました)
5-2クリアが6/12でしたので、手を付けなかった日を差っ引いても、
おそらく十日近く頑張っていたことになります。
【艦これプレイ日記 2015/06/12:5-2クリア】
http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2015-06-13-2
以下、クリアまでの道のりをつらつらと書いていきます。
その5-3のマップ。
ほとんど被弾していない状態で一度だけD→Eに逸れた時は、
精神的に物凄く疲れました。
リアルで頭も肩もがっくり下がりました。

実際に挑戦する前に、まず幾つかの攻略サイトさんを読んだところ、
このマップの問題点はこうだと分かりました。
・道中の夜戦マップでのワンパン(一撃大破)が頻繁に起こる
・道中は夜戦マップなのにボス戦は昼戦開始
・ボス戦で制空権を取って戦闘をすることが非常に難しい
・ボス戦での敵に潜水艦が交じっている
最初は、上記のリンク先の6/12の記事の通り、
金剛型戦艦二隻+重巡+航巡+駆逐艦二隻(対潜装備重視)で行きましたが、
二回目以降は、航巡を外して重巡を二隻にする編成に変えました。
同じ編成で挑んだ三回目の挑戦で初めてボスを撃破し、
ゲージを削ることに成功しました。
でも、その後が大変でした。
一度ボス撃破、ゲージ削りに成功したことから、
「これで大丈夫なんだ」と安心し、同じ編成+同じ装備で挑みましたが、
それ以降は毎回必ず道中で艦娘さんが一撃大破してしまい、
ボスマスに辿り着くことすらできませんでした。
連続で十回は超えていたと思います。
(数えるのが嫌になったので途中から止めました)
艦娘さんについては、同じ艦種の中から練度が同じくらいの子を数人選び、
入渠やキラ付け具合に合わせてローテーションで回していましたので、
試行する度に組み合わせが変わっていました。
また、陣形はかなり迷走していて、
単縦陣、複縦陣、輪形陣の中からその時の気分で決めていました。
転機は、やはりネットでの情報を得たことでした。
まず、ルート固定要員である駆逐艦二隻の装備について。
上記の通り、一応、潜水艦対策を念頭に置いていたのですが、
中途半端なそれでは、ボスマスで出てくる敵の潜水艦に勝てないらしいというのが
気になったんです。
ボス戦での駆逐艦の攻撃が潜水艦に全て吸われてしまう
(海域ゲージを削れる条件である旗艦の補給艦を攻撃しない)のを思えば、
ボス戦における駆逐艦の活躍をすっぱり諦めて、
寧ろ道中突破で頑張ってもらうのを重視した方が良いのではないかと
考えを改めました。
このマップの攻略では、艦娘さんにダメコン(応急修理要員)を積むことが、
一つの手として有効的であるとされています。
私は、春イベの攻略中にダメコンが実際に発動したのを見て以来、
「こんなに怖い思いをするなら、ダメコンなんて絶対に積ませない」と痛感したので、
敬遠していたんです。
でも、ここは割り切って使わないと駄目かもしれないと思い直し、
ちゃんと装備しているのを何度も確認するというルールを作った上で実行。
他の装備も、対潜要素をばっさり切り捨てました。
そして、梯形陣教の存在ですww
実を言えば、私、艦これを始めたばかりの頃、
何も分からないのに「これが良さそうだわ」という勝手な思い込みから、
梯形陣を必ず選んでいました。
それがあやまちであることを知った後は、全く選ばなくなりましたが……。
でも、コメントも含めて攻略サイトさんを一から読み直していくうちに、
「ここでは梯形陣を選ぶと良い」というコメントが目につくようになったんです。
しかも複数。
(以前から見ていたけれど、その時まで意識していなかったっぽいです)
この時はもう、藁にもすがる思いでしたので、
その次の出撃から迷わず梯形陣を選択しました。
すると、これまでの苦労が嘘のようにボスに辿りつけましたヽ(o・ω・o)ノ
ボス戦では単縦陣を選択し、ようやく二回目の撃破+ゲージ破壊!
これが6/23のことでした。
これに気を好くしたことから、引き続き同様の状態で挑みました。
D→Eに逸れたせいでボスマスに行けなかったり、
また駆逐艦以外の艦娘さんが一撃大破し、撤退を余儀なくされたりしたのですが、
それぞれ一度ずつでしたので、
以前の苦労を思えば非常に安定して進められました。
ちなみに、道中二戦目で駆逐艦(島風改)が大破してしまい、
そのまま進撃してボス戦に挑んだことが一度だけありましたが、
ダメコンは発動しませんでした。
やっぱり怖かったです……。
そして迎えた最終戦。
これまでの戦いっぷりから、支援艦隊を出さなくても大丈夫そうだったのですが、
もし万が一、倒しきれなかったら辛い+再挑戦する方が面倒だと思えましたので、
戦艦+軽空母+駆逐艦各二隻ずつというガチ編成の支援艦隊を出撃させました。

その結果は、軽巡一隻を撃沈。
できれば戦艦を潰してほしかったのですが、贅沢は言えません……!
さすが最終形態だけあって敵が総じて固く、
艦娘さんの攻撃が当たってもカスダメしか与えられませんでした。
昼戦が終了した時点で、敵の旗艦(補給艦)はノーダメでしたので、
「これは駄目かもしれない……」と半ば諦めていました。
夜戦が始まっても、旗艦の羽黒さん、榛名さんは随伴艦を攻撃。
祈るような気持ちで、三番目の霧島さんの攻撃を見守ったところ、
やっと!!
彼女が補給艦を攻撃+撃破!!!!
感極まって泣きそうになりました。
ただ、これは、攻略できた喜びというより、
「これでもうここに来なくていいんだ」という解放感の方が強かったです。

榛名さんが大破していますが、
夜戦での潜水艦の攻撃(最後)を受けてのことです。
ここでも三隈ちゃんを始めとするレア艦がドロップするそうですが、
これといった子は最後まで出ませんでした。
でもいい……!
掘るのは他で頑張ります。
陣形を変えたのはともかく、装備を変えたのはあまり関係無いと思うのですが
(無理に大破進撃したのは一度だけでしたので)
「ダメコンを積んでまで頑張る!」という私の強い気持ちが艦これの神様に届いたのか、
道中での大破撤退が急に止んだのは事実です。
このお陰で、二回目のボス撃破以降は常に前向きな気持ちで挑むことができました。
リアルラック要素があまりにも強いマップですが、
運命に抗うというか、
プレイヤーの知恵で運要素を一つずつ潰していく感覚は楽しく、
難しいだけのマップではなかったと思います。
でも、用が無ければ二度と遊びませんwwwwww
総試行回数は、十五回以上、二十回未満だと思います。
内、最終戦(最終形態のボス戦)は一回です。
編成と装備はこちら。
編成:戦艦二隻+重巡洋艦二隻+駆逐艦二隻(常に全員に三重キラ付け)
ローテーションメンバー
戦艦:金剛改二・榛名改二・比叡改・霧島改
重巡洋艦:利根改・羽黒改二・那智改二・摩耶改二
駆逐艦:島風改・時雨改二・Верный
旗艦を重巡に固定し、探照灯を持たせました。
戦艦の片方に夜偵を、もう一隻に照明弾を持たせました。
駆逐艦にはダメコンを積みました。
支援艦隊は、最後の一回のみ、艦隊決戦支援任務(34)で出しました。
編成:長門改(旗艦)+陸奥改+瑞鳳+千歳航改二+綾波改+雷改
*全員、三重キラ付け済みです
ゲージ削りで頑張ってくれていた金剛さんがボス四戦目で中破→入渠を強いられ、
それまでずっと出さなかった霧島さんが最終戦で頑張ってくれたのが
感慨深かったです。
金剛ねえさまの分も張り切って働いてくれたんだと思っています(´ωと)
5-3クリアに伴い、5-4「東京急行」マップが解放されましたヽ(o・ω・o)ノ

夜戦地獄だった5-3と比べると天国と比喩されるこのマップ。
遊ぶのがとても楽しみです!!
引き続き頑張ります。







2015-06-25 11:12
nice!(0)
共通テーマ:ゲーム
共通テーマ:ゲーム