感想&プレイ日記「戦国無双2 with 猛将伝 HD」その15(徳川家康の章)*ネタバレあり [戦国無双2with猛将伝HD:プレイ日記]
「戦国無双2 with 猛将伝 HD Version」の感想&プレイ日記を綴っています。
今回は、無双演武の徳川家康の章についてです。
(姉川の戦い/三方ヶ原の戦い/小牧長久手の戦い/小田原城攻略戦/関ヶ原の戦い/大坂の陣/外伝・上杉征伐)

戦国無双2 with 猛将伝 & Empires HD Version
- 出版社/メーカー: コーエーテクモゲームス
- メディア: Video Game
以下の記述にはネタバレを含みます。
前回はこちら。
【その14(稲姫の章)*ネタバレあり】
http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2013-11-10
「戦国無双2 with 猛将伝 HD」の感想&プレイ日記のURLは
こちらのインデックスページでまとめています。
http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/sengoku2
————
【姉川の戦い】
服部半蔵→本多忠勝ときて、
いよいよ徳川軍の主役・家康です。
豊臣秀吉を含めた織田軍が同盟の相手ですので、
彼らから特別な台詞を聞けるかなと期待したのですが、
残念ながらありませんでした。
【三方ヶ原の戦い】
このシナリオでは、余程のことがない限り、
敵総大将である武田信玄を撃破して終えるようにしています。
なので、家康だと信玄の台詞が違っていたのが嬉しかったです。
三方ヶ原の地形にも慣れてきて、良い感じで遊べました。
【小牧長久手の戦い】
最後、のぶおこと織田信雄が豊臣秀吉の話に賛同し、
先に講和してしまったのが、意外で面白かったです。
これ、確か史実エピソードですよね??
終盤、ひどくバタバタしてしまって大変忙しかったです。
ねねを倒しに行く余裕が全くありませんでした。
【小田原城攻略戦】
天梯車を壊されそうになって、必死になりました。
本当に、小田原は東も西も面倒臭いです……。
【関ヶ原の戦い】
本多忠勝の時も稲姫の時も、全然上手くいかなかった関ヶ原。
今回は、立花ギン千代の東軍本陣侵入阻止を後回しにして、
他のことを先にやったので、そこそこの出来でした!
島左近が「三方ヶ原で逃げた〜」云々と言っていて、
最後まで口が悪い(悪態を吐いていた)のが面白かったです。
途中で戦った宮本武蔵が強くて、大変でした。
【大坂の陣】
おおお……!
家康は他の武将より一話多いんですね!
もしかして、石田三成も同じなんでしょうか。
(PS2版では真っ先に遊んだのですが、全く覚えていない)
ここでも宮本武蔵の相手が大変でした。
あと少しで武蔵を倒せる!という時に、
彼が他の場所に向かって一目散に駆けていったので
「どうしたの?」と首を傾げていたら、
東軍の大筒が運ばれてきたという。
ここでも必死に大筒を守りました。
衝車や天梯車、大筒の護衛は、
その前に周辺の雑魚を一掃しておかないと大変なので、
いつも苦労しています。
今回も、天守閣に現れた偽真田幸村を倒している最中に、
本物の豊臣秀頼が逃走を始め、
本物の幸村も別の場所に登場したので、
偽者を倒しきれませんでした。
(倒す前に天守閣を脱出しました)
戦国無双3と違って、野心をギラギラと見せる家康さん。
泰平の未来という重き荷を背負って……ということですが、
どう見ても腹黒オッサンにしか見えませんww
でも好きです。
戦国無双2では豊臣秀吉もきつい言動をしているので、
彼といい勝負だと思います。
【外伝・上杉征伐】
単なる対上杉戦かと思いきや、
前田慶次はいるし、
真田昌幸・幸村親子まで敵増援として出てくるしで、
凄く大変なシナリオでした。
やりがいはありましたが、精神的に疲れました……。
後で家康のレベルをしっかり上げてから、
低難易度でさくっと遊び直したいです。
続きます!
【その16(石田三成の章)*ネタバレあり】
http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2013-11-12






タグ:戦国無双2 with 猛将伝 戦国無双2猛将伝HD 姉川の戦い 無双演舞 無双演武 戦国無双2猛将伝 外伝 猛将伝 シナリオ ストーリー 戦国無双2 with 猛将伝 & Empires HD Version 戦国無双2 with 猛将伝 HD 大坂の陣 関ヶ原の戦い 小田原城攻略戦 上杉征伐 小牧長久手の戦い 三方ヶ原の戦い 戦国無双2 HD 感想 せんむそ 日記 プレイ 戦国無双2HD 徳川家康 ネタバレ 無双 プレイ日記 レビュー 戦国無双 ゲーム
2013-11-10 23:42
nice!(0)
共通テーマ:ゲーム
共通テーマ:ゲーム