SSブログ

感想:NHKドラマ「とめはねっ!鈴里高校書道部」第6回(最終回)「鈴里書道部の絆」*ネタバレあり [テレビドラマ感想]

NHKのテレビドラマ(ドラマ8)
「とめはねっ!鈴里高校書道部」の感想です。
今回は第6回(最終回)「鈴里書道部の絆」です。

以下の記述にはネタバレを含みます。
私は原作の漫画を読んでいません。


前回の感想はこちら。
第5回「書道部分裂!?」

各回の感想記事のURLは、他作品と合わせて
こちらの一覧記事でまとめています。
テレビドラマ感想一覧:2010年冬 放送開始作品(1月〜)


────

最終回です!

大江君から好意を寄せられているかもしれない事への
強い意識だけでなく、
書道パフォーマンスの肝となる“大字”の担当、
そして引っ越し&転校の可能性……と、
今回の望月結希は、心が揺れっぱなしでした。
親たちの思い出の曲に感動して、
その歌詞を書くという事で、
結希は、大字の部分である“轍(わだち)”という言葉に
あまりピンと来てなかったようですが、
国道134号線の唄であると大江君から聞かされた事で、
遠かった“轍”を
ぐっと近くに感じられるようになったというエピソードは
大変良かったと思います。

試しに、この“希望の轍”でぐぐってみました。
公式の宣言ではないですが、
巷では、本当にR134の唄だと言われているらしいですね。
ウィキペディア:希望の轍

鵠沼学園のパフォーマンスでは
忌野清志郎さんの“スローバラード”も流れました。
作中で使われる曲がちょっと古いのは、
制作側の趣味でしょうか。
放送&制作がNHKなので、
年代が上の人への考慮もあったかもしれません。


また、現実だと、
どうしても流行の唄では他校と被るので、
意識的に古い唄を選ぶ事もあるかもしれませんね。



鈴里高校書道部のパフォーマンスについては、
私は、鵠沼学園のよりもこちらの方が好きでした。
最後、色インク(?)をまくところが特に。
“轍”の字も迫力があって、生きていたと思います。

そして、それまで自分の汚い字に対して
強いコンプレックスを持っていた結希が
仲間に──しかも毛筆で手紙を書いた事は
とても大きな進歩だったと思います。
短い回数のドラマでしたが、
最後に主人公が大きく前進した事も含めて
きれいにまとまっていたと思います。

正直に言うと、鈴里の三位入賞は出来過ぎで、
私は、“努力賞”や“敢闘賞”での受賞が妥当かと思いましたが、
この先がない(ここで終わるドラマである)のを思えば、
これで良かったのだとも思えました。








────

感想は以上です。
ここまでお読み下さり、ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
記事がお気に召しましたらバナーを押してやって下さい。
*別窓でランキングサイトが開きます
にほんブログ村


2010-02-11 23:32  nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。